今日のテーマは 【 冷え 】 です
冷えは万病のもと
東洋医学的には、冷えは万病の元。
一言で冷えと言っても、様々な原因があります。
特に女性は、男性に比べ、筋肉量が少なかったりホルモンバランスが乱れやすかったりといった原因で、冷えを感じる方が多くおられるようです。
冷えがもたらす影響とは
冷えの影響で、血流が悪くなるため、便秘や下痢、肌荒れ、頭痛、肩こり、腰痛、じんましん、アトピー、膀胱炎など、人によって様々な症状を引き起こします
私のオススメ「冷えの解消法」
冷えの解消法は色々ありますが、私の冷え解消法を紹介します
体が温まる食べ物や飲み物を摂取する
私事ですが、カリーが大好きです。
特に、ナンと一緒に食べるインドカリーは最高です。
ふんだんに使われているスパイスは「天然の薬」とも言われるほど、健康に対する効果が豊富です。
カレーでなくとも、お馴染みのショウガには血行促進作用や免疫力アップの効果が、スイーツや紅茶などに使用されているシナモンには抗酸化アンチエイジング作用があります。
湯船に浸かる
冬からこの時期にかけては、シャワーだけでなく湯船に浸かるようにしています。
時には好きな入浴剤を入れて、半身浴をすると血行促進&全身ポカポカ。
寝つきもかなり良くなりますよ。
軽い筋トレをする
筋肉量が少ないと、血の巡りが悪くなります。
軽い筋トレは、筋肉の収縮と弛緩を繰り返すので、熱を産生し、徐々に身体が温まってきます。継続することで、筋肉量もアップし、冷えにくい身体をゲットすることができますよ!
迷ったら、
腕立て伏せ10回
スクワット10回
腹筋10回
をやってみましょう!!
もしも汗をかいてしまったら、すぐにタオルで拭きましょう。放っておくと揮発して、せっかく産生された熱が奪われてしまいます。
春の訪れまで、もう少し。冷えにくい身体づくりをして、毎日健康でHAPPYに過ごしましょう。